SNSについて vol.01


SNSについて・・・
SNSとは?
もう一般的になっているSNSですが、いったいなんの事かを詳しく説明します。
SNSの正式名称はソーシャルネットワーキングサービス。
日本語に訳すと「社会的なネットワークを築くためのサービス」です。ソーシャルメディアと呼ばれることもあります。
郵便制度や電話など、ネットワーク作りを助ける手段は昔からあります。しかし、インターネットの普及によって、個人が作るネットワークのスケールとスピード感は飛躍的に高まりました。
それに伴い、SNSをはじめとする「ネットを通じた新しい形の交流」の可能性も生まれてきています。
SNSを利用する目的
SNSを利用する目的は「どのようなネットワークに参加したいか」「どのような活動で人と交流したいか」によってさまざまです。
たとえば、多くの人が次のような目的でSNSを利用しています。
SNSを利用する目的
- 友達を増やす
- 情報収集や情報共有に使う
- 日常の暮らしぶりを公開して、フィーリングの合う人と交流する
- 撮影した写真や動画を多くの人に観てもらう
- 誰かが撮った写真や動画を観て楽しむ
- 同じ趣味をもつ人たちと交流し、趣味を深める
- 自分の意見、思想を広く公開し、議論する
- ふだんの生活で感じたことをつぶやき、それを読んだ人の感想を見る
また、自分からは積極的に投稿しないが、人の投稿を見て楽しんだりコメントしたりするのを目的にしている人もいます。
タレントや芸能人をフォローしてコメントし、有名人との「親近感」を味わうことを目的にする人も多数います。
上記は個人のSNS利用目的ですが、最近は企業マーケティングの利用も増えてきました。
企業の場合は、次のような目的で利用しています。
企業のSNS利用目的
- 商品・サービスのPR
- 企業姿勢の広報
- 消費者の感想を聞く
- 人材採用
地方自治体や公共団体でも、情報の周知やオンライン手続きなどを目的として、SNSを利用するところが増えつつあります。

世界中の人とすぐにコミュニケーションがとれる時代になっています!
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2023.03.23【初心者必見】今さら聞けないZoomの基本を解説!02
ブログ2023.03.16【初心者必見】今さら聞けないZoomの基本を解説!01
ブログ2023.03.03予約開始!桜ブレンドコーヒーとレクチヤー
ブログ2023.02.19マインドマップ活用術