SNSについて vol.02


SNSについて・・・
SNS注意!!!
前回は SNSの概要でした。最近SNSの のっとりや詐欺などが横行しています。
実際に体験された方は多くいるのではないでしょうか?簡単に誰でも使えるSNSですが・・・誰でも情報は盗む事ができます。
個人情報・重要な機密事項など。。様々です。最近では実に巧妙になってきています。是非、SNSでお困りのことがあれば
お問い合わせください。また、ネット配信・ZOOM・google meet などもレクチャー可能です。
※SNSの使い方と同時にこの様な注意点や対処方法もレクチャーします。
日本で人気のSNS一覧
SNSには、それぞれ異なる個性があります。どのSNSを利用するかによって、猛烈にエンジョイできる場合もあれば、ストレスにしかならない場合もあります。自分の好みや目的に合ったSNSを選ぶことが大切です。
たとえば、今現在多くの人に使われているSNSが、それぞれどんな人に向いているかを下記にまとめてみました。
- Twitte(ツイッター)
世界最大級のSNSで、情報の拡散性が高い。140文字しかつぶやけないので、短文で表現したい人、気軽に交流したい人に。 - Facebook(フェイスブック)
世界で25億人以上が登録する実名登録SNSで、匿名アカウントは基本的に禁止。同窓生やリアルな友人知人と交流したい人、ビジネス利用したい人に。 - LINE(ライン)
電話やメール、SMS(ショートメール)に近い使われ方をしているSNSで、携帯電話の番号がないと登録できない。基本は一対一のやりとり、たまにグループでやりとりがしたい人に。 - Instagram(インスタグラム)
写真投稿型のSNSで、流行に敏感な利用者が多い。一定期間しか見られない投稿など機能が豊富で、Facebookとの連携に優れている。撮った写真を見てもらいたい人、写真を通じて交流したい人に。 - YouTube(ユーチューブ)
動画SNSとして世界最大級の規模を誇る。アカウントを作成すれば動画のアップロードができる。広告収益を生業とするYouTuber(ユーチューバー)が話題を集めている。撮影した動画を世界に発信したい人、エンタメ要素のある動画コンテンツを見たい人に。 - Clubhouse(クラブハウス)
2021年に登場し、世界的に話題を呼んだ招待制の音声SNS。「ルーム」でさまざまな人がスピーチや雑談をしたり、発言権をもらって会話に加わることができます。聞くだけでもOKで、芸能人がルームを開くことも。流行に敏感な方、受動的に情報を集めたい方に。 - LinkedIn(リンクトイン)
ビジネス特化型SNSで、今後さらなる成長が期待される。オンライン講座を受講する機能や、求人を探す機能があり、LinkedInを使って転職活動をする人が増えている。なかなか転職活動する時間がとれないけれど、情報収集や応募を行いたい人に。
最近では、Clubhouse(クラブハウス)をはじめとした音声SNSや、短い動画を加工して投稿するTikTok(ティックトック)などユニークな動画SNSも若い人を注目を集めています。今後もさまざまなSNSが新しく登場することが予想されます。
それ以外にもあなたにピッタリのSNSがあるかもしれません。たとえば、趣味や地域、年代などに特化した、規模の小さいSNSもあります。
試しに「シニア SNS」「山登り SNS」「カフェ SNS」のように、「◯◯◯(あなたの趣味や興味のあるキーワード) SNS」で検索してみてください。こんなSNSがあるんだ! これなら参加してみたい!と興味がわくかもしれません。
自分のアンテナにひっかかるSNSがあったら、一度試してみるのをオススメします。一人で描いていた絵や写真をSNSに載せたら反応をもらえて「こんなに嬉しいものなんだ」と初めて気付くケースもあります。ぜひ生活にSNSを取り入れてみてくださいね。

いりいろなSNS時代!使い方がわからない人が増えてます!
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2023.03.23【初心者必見】今さら聞けないZoomの基本を解説!02
ブログ2023.03.16【初心者必見】今さら聞けないZoomの基本を解説!01
ブログ2023.03.03予約開始!桜ブレンドコーヒーとレクチヤー
ブログ2023.02.19マインドマップ活用術